背骨labo
ご予約電話番号
お問い合わせ
肩こり・腰痛を骨から改善

公式ブログ

運動不足5

2020年4月13日

こんばんは。
今週も自宅で自粛中にもできる運動を投稿していこうと思います!
今日は
ランジです!

 スクワットも効果的ですが、ランジもお尻の筋肉である大臀筋、太ももの筋肉である大腿四頭筋とハムストリングスに大きな刺激を与えることができます。ランジで身体がぐらつく場合、お腹まわりと股関節、足裏を使って体軸を保つ意識をすると、ぐらつきが安定しやすいでしょう。

みんなで自粛してコロナに打ち勝ちましょう!

石川

あいにくのお天気

今日は雨風つよいですね。
警報・注意報の出ている地域もあるようですので、皆さま気を付けてくださいね。


皆さまこんにちは。
渋谷院の根本です。

本日は栄養について少々。
カルシウム、しっかり摂っていますか?
日本人の不足栄養素の代名詞でもありますが、カルシウム不足で何が起こるかって知っていますか?
骨の問題だけじゃないんです。
カルシウムの体内での存在場所は骨と歯がほとんどですが、わずかな量が血液に乗って体中をめぐっています。
この体中をめぐるカルシウムの働きは、
筋肉の収縮、神経細胞での情報伝達、出血時の血液凝固、免疫作用の活性化 などなど・・・
様々な働きをしています。
これだけ重要な働きをしていますので、血中のカルシウムが不足すると命にかかわります。
そしで、血中カルシウム濃度を確保するために、不足してきたら骨からカルシウムを補充することになります。
これが続くと、どうなるか想像つきますよね?
このほかにもたくさんの部容器や症状へのリスクが高まります。

このように、カルシウム一つにとっても身体を通常運転させるために重要な働きをしていますので、
不足すると体にとって大変なことが起こるリスクを抱えています。

栄養はバランスだけではなく、必要量の確保も考えて摂るように心がけてくださいね。
根本たかゆき

免疫力あげる?

2020年4月12日

今日はちょっぴり肌寒いですね。
皆さん、外出自粛できてますか?
私は頑張って引きこもっています。

どうも
こんにちは。
渋谷整体院の根本です。

現在、皆さま全力で立ち向かっている新型コロナウィルス。
感染拡大は言わずもがなですが、もしも感染してしまった場合、免疫力が下がっていると危険ですよね。
まぁ、コロナウィルスに限らずなお話ですが・・・
なので、本日は免疫に関するお話を少々。

免疫には大きく分けて、細菌と戦う「顆粒球」とウィルスやがん細胞と戦う「リンパ球」の2系統があります。
これらの2つはお互いにバランスをとってシーソーのように活動割合が変化します。
この活動割合は以下の要素で動きます。
顆粒球   <=> リンパ球
交感神経 <=> 副交感神経
イライラ <=> リラックス
体温(低) <=> 体温(高)
寝不足  <=> しっかり睡眠
ストレス <=> ノンストレス
などなど、様々な要素があります。
なので、ウィルスに対する免疫を上げるには
よく寝る。よく笑う。体温を上げる。
等が良いわけですね。当然食事も関係してきます。

こういう時こそ、生活をしっかり見直して免疫力を高めてコロナウィルスに負けない身体づくりをしましょう。
根本たかゆき

ストレッチ②

2020年4月11日

こんばんは!

今日も簡単にできるストレッチを紹介させていただきます!
ストレッチする部分は背骨です!背骨を柔軟にしておくことで腰痛や膝への負担を減らしていきましょう!
では早速説明していきます!
1.正座をして座ってください。
2.手を伸ばして前に倒してください。
これで終わりです!
無理に伸ばさずに心地よいところまででゆっくり伸ばしてください!

ぜひやってみてください!

井上

睡眠

こんにちは!

おうち時間と呼ばれるようになって外出自粛になった今も、言われてなかった頃も必ずやっていたのは、睡眠ですね!
家にいる時間が増えると、睡眠時間は確保されてる!という方が多いのではないでしょうか。

しかし、それは本当に良い睡眠ですか?
ついだらだら寝てしまったり、昼夜逆転してしまっていたりしていませんか?

質の良い睡眠とは、
・規則正しい睡眠、覚醒のリズムが保たれていて、昼夜のメリハリがはっきりしている
・必要な睡眠時間がとれていて、日中に眠気や居眠りすることがなく、良好な心身の状態で過ごせる
・途中で覚醒することが少なく、安定した睡眠が得られる
・朝は気持ち良くすっきり目覚める
・目覚めてからスムーズに行動できる
・寝床に就いてから、過度に時間をかけずに入眠できる
・睡眠で熟眠感が得られる

全て当てはめられなくても、出来ることから始めていくことが大事です。
寝る時間起きる時間を決めたり、寝る前のスマホを短くしてみたり。
質の良い睡眠を取ると、体内のホルモンのバランスも保たれやすくなるので、それだけでも肥満や高血圧、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病の予防にも繋がります。

より良く、素敵な睡眠時間を楽しむために、
このブログでも紹介されてるような手軽に出来る運動を取り入れてみたり、寝る2、3時間前の入浴で体温を一時的に上げ寝つきを良くしてみましょう!

また、朝起きたら、すぐに太陽光を浴びるのもおすすめです。
24時間よりも長い周期の体内時計のずれをリセットすることが出来ます。

そして、午後に眠気がある場合はだらだら寝るのではなく、15分から30分ほどのお昼寝で夜の睡眠時間に備えてくださいね!

睡眠は重要な身体の回復方法です!
すっきり起きられる睡眠を目指しましょう〜!

在宅中での仕事の際に・・・

皆さまこんにちは。
緊急事態宣言発出後、初の週末です。
ちゃんと不要不急の外出は控えましょうね。


運動不足のたまもので、体が少々重くなってきた根本です。
今日は、在宅勤務終了後にちょっと散歩にでも出ようかと思います

在宅勤務に切り替わった方もたくさんいるかと思いますが、オフィスと違って自宅のPC周りの環境はそんなに整っていない方が多いと思います。
そんな環境で長時間デスクワークを続けると体がいつも以上にバッキバキになりますよね?

首や肩、腰が張ったり凝ったりするのは、長時間同じ姿勢を続けて体を支える筋肉を固めたままでいることが多いからです。
と、いうことは同じ姿勢を続けなければ凝りや張りは予防できるということですね。
ですので、在宅勤務に限らずですが、ある程度PCに向かった作業をしたら、キリのいいところで一度立ち上がて肩を回したり腰を回したり、ちょっと歩いてもいいですね。
こうやって姿勢をリセットすれば、再開時に良い姿勢を意識しやすいですし、リフレッシュにもなります。
ずーっとPCに噛り付いているよりも効率が上がるかもしれませんね?

つらい症状を緩和することも当然大切ですが、まずはつらい症状を予防する。
これを徹底すれば、つらくならない身体つくりが効率的になっていきます。

運動の仕方などは、他のスタッフ達もたくさん紹介してくれています。
自分にあったものを探して、ぜひ実践してみてください。
根本たかゆき

運動不足4

2020年4月10日

こんにちは。
今日も自宅でできる運動不足解消のトレーニングを紹介していきたいと思います。

クランチ
 腹直筋の上部を鍛えます。初心者は上まで起きあがることよりも、反動を使わずに行うことを意識しましょう。

仰向けに寝て足を床から浮かせ、90度に曲げる。反動をつけずに上体を起こし、限界まで行ったら、ゆっくりと元の姿勢に戻る。

長い自粛期間になるとは思いますが、みんなでのり切りましょう。

石川

運動不足3

2020年4月9日

こんばんわ。
今日も家出できるトレーニングを紹介していこうと思います。

腕立て伏せ(プッシュアップ)
 腕を鍛えると思われがちな腕立て伏せですが、胸を鍛える代表的なエクササイズでもあります。腕立て伏せ(プッシュアップ)の手幅を狭めた“ナロープッシュアップ”は、二の腕の裏部分にあたる上腕三頭筋を鍛える効果が期待できます。二の腕のタプタプを解消したい人も、ここを鍛えるとよい。

親指と人差し指を接触させて三角形を作る。脇を締めたまま肘を曲げ、胸が手に触れる程度の位置まで下ろす。

少しでも運動するとずっと家でも気分が変わります。

ストレッチ

こんにちは!

今日はタオル1枚で簡単にできる足のストレッチを紹介します!
このストレッチで効果は【筋肉の疲労回復】【血流の改善】【リラックス効果】などが期待されます!
早速、やり方を説明します!
1.仰向けに寝てください。
2.片足の足裏にタオルを引っかけてください。
3.タオルの両端をもち、足を伸ばしたまま引いてください。
これだけです!
無理をせずに、自分が心地よい所で15~20秒キープをしてください。

こんな時に普段伸ばさない筋肉を伸ばしてあげましょう!
ぜひやってみてください!

井上

骨盤周りの動き

こんにちは。
皆さまいかがお過ごしですか?
皆さまの体ケアが直接できなくてウズウズしている根本です。
早く事態が収束して皆さまのケアができるようにおとなしく感染拡大予防しております。

さて、先日は首周りの簡単なすっきり方法をお伝えしました。
本日は座っている時間が長いと腰回りも重くなると思いますので、骨盤周りの簡単な運動方法です。

まず一番簡単なのが腰回し。
やっている方もたくさんいるかとは思いますが、フラフープを回すような感じで腰を回します。
この時にみぞおちより上はなるべく動かさずに腰から下だけで回すことがポイントです。
次に、あおむけで寝て、両膝を立てて足をそろえたまま左右順番にパタパタと倒す運動。
ポイントは、肩は浮かさない程度にしっかりと倒して、膝を床につける気持ちでやってみましょう。
最後にお尻歩き。
足を延ばして座ってお尻で歩きます。慣れてきたら上半身をなるべく動かさずに腰から下だけで。

ただし、腰が痛い方は気を付けてやってください。
決して無理はしないでくださいね。

これだけやると普段体を動かさない方にとっては結構な運動量になります。
運動不足にももってこいです。
ぜひやってみてください。

根本たかゆき

過去の記事一覧

  • ネットで予約

このページのTOPへ