背骨labo
ご予約電話番号
お問い合わせ
肩こり・腰痛を骨から改善

公式ブログ

冬本番 ☆寒さ対策の豆知識☆

2013年12月28日

sebone_037

こんにちは!

冬本番になると、部屋の寒さが体に堪えますよねー。

ある調査によると、窓からの熱の流出は部屋全体の約5割といわれています。
部屋の防寒対策の要は”窓”だと言えそうです。

そこで今回は、窓からの熱の流出や冷気の流入をとことん
遮断する方法をご紹介します。

1. 断熱シートを使う
冷気は足元からやってきます。窓下に設置するタイプの市販の断熱シートを使えば
足元の冷気をシャットアウトすることができます。代わりにダンボールでもOK。

2. サッシの隙間を埋める
隙間からの冷気をシャットダウンするだけでもずいぶんと冷気をしのげます!

3. プチプチを窓に貼る
いわゆるプチプチを窓前面に貼り付けます。
それでも寒さが軽減できない場合は、サッシの部分の金属を
覆い隠すように二重に貼ることで効果が倍増します。

4. ビニールカーテンを使う
ビニール製のカーテンは、窓からの冷気を遮断するのに効果的。ビニール製のカーテンライナーや厚手のカーテンを使ってもOKです。

5. 窓辺に暖房器具を置く
暖房器具を窓の近くに設置することで、部屋の上層下層での
温度差が少なくなり、暖房効果が大きくなります
(設置の際は、カーテンなどに付かないように注意)。

いかがでしたか?
上記のものはコストもあまりかからず今からでもすぐに
出来そうなことばかりですよね!

部屋を暖かくした後は体の芯から血流を改善しに
当院に是非、ご来院下さい!☆

背骨labo 渋谷整体院 スタッフ

◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆

「マッサージ・整体・カイロプラクティックと色々あり過ぎてどこに行けば良いか分からない。」と お困りでしたら、迷わず背骨laboへ!満足して頂ける自信があります!

頭痛・肩こり・腰痛etc あなたの症状に合わせて最適な施術と丁寧な対応で気になる症状を根本から改善させて頂きます。

冷え性について!part1

2013年12月27日

こんにちは!

背骨labo 渋谷整体院 スタッフです!

今日は冷え性対策というテーマでお届けします。

冷え性にならないためには、まず、第一に自分の冷え性の原因を知ることです。

ちまたで正しいという方法もあなたにとって正しいかどうかは分かりません!

まず、冷え性には4つの原因があります。

それは、以下の通りです。
1.自律神経が弱っているタイプ
2.筋力が弱っているタイプ
3.血液に問題があるタイプ
4.ホルモンバランスが崩れているタイプ

今回は1と2についての解決策を紹介します。

1.自律神経が弱っているタイプ

このタイプの方は、
・疲れやすい
・イライラする
・寝付きが悪い
といった症状が多いです。

交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまっているために、血行が悪くなり、冷え性なんですね。

☆解決策☆
・ストレス解消
自律神経はストレスによって乱されやすいものです。
ストレス解消のために、身体を動かしてみたり、思いっきりおしゃべりしてみたり、
してくださいね☆

・規則正しい生活
自律神経を整えるためには、規則正しい生活が大事です。
不規則になっちゃっている方は、少しずつでも改善してみましょう!

2.筋力が弱っているタイプ

このタイプの方は、
・立ったまま靴下がはけない
・目の下のクマがとれない
・長時間経っていると立ちくらみがする
といった方が多いです。
筋力が弱っていると、血液が循環するための力が弱いため、冷え性になります。

☆解決策☆

身体の筋力が衰えているので、スポーツをしましょう!身近な人と一緒に楽しめるものがよいですね♪
もしスポーツはしんどい・・・。という方は、ウオーキングから初めてみてはいかがですか?
早歩きで全身ポカポカになっちゃいますよ☆

またの機会に3と4についても解決策をご紹介致します。

◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆

「マッサージ・整体・カイロプラクティックと色々あり過ぎてどこに行けば良いか分からない。」と お困りでしたら、迷わず背骨laboへ!満足して頂ける自信があります!

頭痛・肩こり・腰痛etc あなたの症状に合わせて最適な施術と丁寧な対応で気になる症状を根本から改善させて頂きます。

渋谷 マッサージ 背骨labo渋谷整体院

ピカピカ

2013年12月25日

こんにちは背骨laboです

今日は年末の窓掃除に業者さんが来てくれました!あっというまにピカピカになりました。ありがとうございます!ガラスに断熱材を貼って寒さ対策も万全です。

本日まだまだ予約枠に空きがございます。ペアカイロ人気です!

◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆

「マッサージ・整体・カイロプラクティックと色々あり過ぎてどこに行けば良いか分からない。」と お困りでしたら、迷わず背骨laboへ!満足して頂ける自信があります!

頭痛・肩こり・腰痛etc あなたの症状に合わせて最適な施術と丁寧な対応で気になる症状を根本から改善させて頂きます。

クリスマス・イブ

2013年12月24日

IMG_0393

こんにちは!

皆様はケーキを今日食べますか?

本日も22時(受付21時)まで
営業しております!

本日は院長・熊田も出勤しています。

お仕事等で疲れた体を癒しに
是非、ご来院下さいませ。

本日も皆様のご来院をこころより
お待ちしております!

背骨labo 渋谷整体院 スタッフ

◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆

「マッサージ・整体・カイロプラクティックと色々あり過ぎてどこに行けば良いか分からない。」と お困りでしたら、迷わず背骨laboへ!満足して頂ける自信があります!

頭痛・肩こり・腰痛etc あなたの症状に合わせて最適な施術と丁寧な対応で気になる症状を根本から改善させて頂きます。

疲れ目なあなたに!part2

2013年12月21日

こんにちは!

年末にかけてスパートをかけているデスクワーカーのお客様にプチ情報第2弾!

まずは、パソコンのモニターや事務作業等で目が疲れてしまうメカニズムを簡単に。

ずっと近くを見ていると水晶体の周りにある毛様体筋という筋肉が収縮し、水晶体が丸く膨らみピントを合わせてます。
なので、近くを見続けると、毛様体筋の収縮が続き、目の筋肉が疲労してしまうのです。

そこで次は疲労を取るにはどうしたらよいか。実に簡単!

反対に遠くを見ることで毛様体筋は緩んで、水晶体は薄くなりますので目が疲れているな、と感じたら窓や屋上から遠くを見て目の筋肉をリラックスさせてあげましょう。

さらに目の疲れを取る運動を加えてあげれば、前回の「疲れ目なあなたに!」で紹介したガムを噛むと目の疲れが解消されることからも分かるように、目の回りの血流が滞っていることで目は疲れを感じるのですが、ちょっとした目の運動で目の回りの血流はグンと良くなります。

簡単でおすすめなのは目に力を入れてギュッと閉じた後目をパッと開き、その後はそのまま目玉を上下左右に動かす運動です。これを30分~1時間に1度、休憩を兼ねて行うことで目の疲れは大幅に軽減出来ますのでお試し下さい。

それでも、疲れ目や身体の疲労がキツいようでしたらいつでも背骨laboにお越し下さいませ。

背骨labo 渋谷整体院 スタッフ

◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆

「マッサージ・整体・カイロプラクティックと色々あり過ぎてどこに行けば良いか分からない。」と お困りでしたら、迷わず背骨laboへ!満足して頂ける自信があります!

頭痛・肩こり・腰痛etc あなたの症状に合わせて最適な施術と丁寧な対応で気になる症状を根本から改善させて頂きます。

年末年始 休業日のご案内

2013年12月20日

_MG_1770

おはようございます。

年末年始の休業日をご案内致します。

12月31日(火)~1月3日(金)の
4日間です。

上記以外は通常営業しておりますので
皆様のご来院を心よりお待ちしております!

背骨labo 渋谷整体院 スタッフ

◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆

「マッサージ・整体・カイロプラクティックと色々あり過ぎてどこに行けば良いか分からない。」と お困りでしたら、迷わず背骨laboへ!満足して頂ける自信があります!

頭痛・肩こり・腰痛etc あなたの症状に合わせて最適な施術と丁寧な対応で気になる症状を根本から改善させて頂きます。

寒さ対策

2013年12月18日

こんにちは背骨laboです

今日は午後から雪の予報、、、しんしんと冷え込んできました。
寒さ対策にホ◯ロンなどを使う方も多いと思いますが、おすすめの貼り方に

☆お腹と腰のサンドイッチ貼り
◎首の終わりあたりの背中の中心に一枚貼り(胸椎1~4)
◯骨盤中央の三角の骨(仙骨)をカバーして縦に一枚貼りなどがあります。

☆は女性、◎は風邪ひきさん、◯は慢性の腰痛持ちの方にとくにおすすめです。
二枚使う場合は小さめのタイプでちょうどいいくらいです。大判を使うと電車の中で大汗をかいてしまう方も。汗は確実に体の熱を奪うのでかえって逆効果になってしまいます。

背骨labo渋谷店は雨の日も雪の日も夜22:00まで営業しております。
背骨の歪み改善は血流の改善に直結します。寒い日も元気に過ごせるようスタッフ一同
皆様のご来院お待ちしております。

◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆

「マッサージ・整体・カイロプラクティックと色々あり過ぎてどこに行けば良いか分からない。」と お困りでしたら、迷わず背骨laboへ!満足して頂ける自信があります!

頭痛・肩こり・腰痛etc あなたの症状に合わせて最適な施術と丁寧な対応で気になる症状を根本から改善させて頂きます。

疲れ目なあなたに!

2013年12月17日

こんにちは!

みなさん年末にかけてお仕事が忙しくなってきていると思いますが、体調はいかがですか?

連日デスクワークで疲れ目なあなたにプチ朗報!

まず、食べものによって目の疲れが取れるという面白いデータがあります。
どこぞの研究によると、眼精疲労にはガムが効果的だと結果が出たのだとか。

ガムを噛むことで、白目の部分の血流がガムを噛む前の70%近く上がるという実験結果が出たということで、血流が良くなったことで目の筋肉の凝り改善につながるのとのこと。
また、するめなどでも同様の結果が出たそうなので、目が疲れていると感じたらガムやするめ、おせんべいといった咀嚼を必要とする食べものを食べてみて、年末までの残りの数日お仕事頑張ってみてください!

それでもダメなら背骨labo 渋谷整体院へお越し下さい!

◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆

「マッサージ・整体・カイロプラクティックと色々あり過ぎてどこに行けば良いか分からない。」と お困りでしたら、迷わず背骨laboへ!満足して頂ける自信があります!

頭痛・肩こり・腰痛etc あなたの症状に合わせて最適な施術と丁寧な対応で気になる症状を根本から改善させて頂きます。

渋谷 マッサージ背骨labo渋谷整体院

大好評です☆

膝下リンパケア付きのカイロプラクティック90分コース☆

全身くまなくたっぷりほぐします!骨格矯正に膝下リンパケアをプラスした
人気のコース☆贅沢な90分間!!是非お試し下さい!!

背骨labo 渋谷整体院 スタッフ

◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆

「マッサージ・整体・カイロプラクティックと色々あり過ぎてどこに行けば良いか分からない。」と お困りでしたら、迷わず背骨laboへ!満足して頂ける自信があります!

頭痛・肩こり・腰痛etc あなたの症状に合わせて最適な施術と丁寧な対応で気になる症状を根本から改善させて頂きます。

水と飴ちゃん

2013年12月15日

IMG_0399

こんにちは!

乾燥する季節になってきましたね。

今回はのど風邪について少しお話を。

のどは粘膜に覆われていて、空中の雑菌やウイルスが体内に
侵入するのを防いでくれています。

ところが、乾燥して粘膜を覆う粘液が固まると働きが悪くなって
ウイルスを排除する機能が低下してしまいます。

冬の乾燥は肌荒れやのどの乾燥だけでなく、体の内側にも影響
することがあります。

例えば、冷たくて乾燥した空気は当然ながらのどから入って肺に到達するので
肺も影響を受けやすくなります。

よくうがいをすることが一番の対策です。
うがいをすると、のどが刺激されて喉頭腺(こうとうせん)から分泌液が出て
のどを潤してくれます。

のどの浅い所から声帯の方まで丁寧にうがいをするとより効果的です。
口をすぼめたり上を向いて舌を少し出したりと変化をつけてうがいすると
より良いですね。

うがい薬を使われる方も多いと思いますが、水道水でも効果は十分という
研究結果もあるので、まずはしっかりうがいをすることを心がけてみてください。

こまめな水分補給も、のどの粘膜に湿り気を与えるだけでなく
ウイルスを洗い流す大事な仕事をします。

また、食事を取り唾液で潤すことも大切で
特に梅干しやレモンなどのすっぱい物は唾液の分泌を促し効果的です。

食事の時間がなければあめをなめるだけでもいいです。
市販ののどあめでも口腔の粘膜に潤いを与えられます。

風邪について少しお話しするつもりが
とっても長くなってしまいましたw

皆様の毎日が健康でありますように♪

 

背骨labo 渋谷整体院 スタッフ

 

◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆

「マッサージ・整体・カイロプラクティックと色々あり過ぎてどこに行けば良いか分からない。」と お困りでしたら、迷わず背骨laboへ!満足して頂ける自信があります!

頭痛・肩こり・腰痛etc あなたの症状に合わせて最適な施術と丁寧な対応で気になる症状を根本から改善させて頂きます。

過去の記事一覧

  • ネットで予約

このページのTOPへ