春が来た!
◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆
「マッサージ・整体・カイロプラクティックと色々あり過ぎてどこに行けば良いか分からない。」と お困りでしたら、迷わず背骨laboへ!満足して頂ける自信があります!
頭痛・肩こり・腰痛etc あなたの症状に合わせて最適な施術と丁寧な対応で気になる症状を根本から改善させて頂きます。
◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆
「マッサージ・整体・カイロプラクティックと色々あり過ぎてどこに行けば良いか分からない。」と お困りでしたら、迷わず背骨laboへ!満足して頂ける自信があります!
頭痛・肩こり・腰痛etc あなたの症状に合わせて最適な施術と丁寧な対応で気になる症状を根本から改善させて頂きます。
こんにちは背骨laboです
本日15:00より1時間のペアカイロ貸し切りがご予約可能です!
ご夫婦でお友達でなどお二人様貸し切りのボディケアはいかがでしょうか。
枠が埋まり次第終了とさせていただきます。
お電話でお問い合わせ下さい☆お待ちしております。
◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆
「マッサージ・整体・カイロプラクティックと色々あり過ぎてどこに行けば良いか分からない。」と お困りでしたら、迷わず背骨laboへ!満足して頂ける自信があります!
頭痛・肩こり・腰痛etc あなたの症状に合わせて最適な施術と丁寧な対応で気になる症状を根本から改善させて頂きます。
こんにちは背骨laboです
先日、西本智実さん指揮の日本フィルコンサートに行ってきました。
本当に鳥肌が立つくらいかっこよかったです。指揮者しか目に入らないくらいでした。
仕事柄プライベートの時間にも人の骨格や体つきを見てしまいますが、西本さんはとても綺麗な後ろ姿でした。
あれだけ激しい指揮を長時間おこなうにはものすごい体力が必要ですし、常に腕を挙げながら指揮棒を振るのも背中がうまく使えていないとできないこと。
後で調べてみたらバレエ経験者とのことで大いに納得でした。
美しい姿勢や所作は普段からの体の使い方でやはり大きく変わるものだなと改めて思いました。
感動と元気をもらえたとてもよい休日でした。
◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆
「マッサージ・整体・カイロプラクティックと色々あり過ぎてどこに行けば良いか分からない。」と お困りでしたら、迷わず背骨laboへ!満足して頂ける自信があります!
頭痛・肩こり・腰痛etc あなたの症状に合わせて最適な施術と丁寧な対応で気になる症状を根本から改善させて頂きます。
こんにちは!
食べ物には、体を温める食材と冷やす食材があります。
今日は体を温める効果のある食材を少し紹介しますね!
忘れてならないのが、ねぎやしょうが、とうがらしなど。
普段からは薬味やスパイスとして活躍している食材ですが、
血行を促進する効果があり、体を温めるのに優れた食材として
あらためて冬場のお料理に活かしたいものです。
● ねぎ
ねぎには、ねぎの白い部分を食べる根深ねぎと
葉の部分を食べる葉ねぎがあります。
白い部分は淡色野菜、葉の部分は緑黄色野菜です。
ねぎ特有の辛味成分はアリシンには、血行をよくし体を温める作用があります。
葉の部分には、カロチンやビタミンCが含まれ、風邪予防に効果あります。
● しょうが
辛味成分であるジンゲロンやショウガオールには発汗を促す作用があり
冷え症だけでなく、風邪の初期症状の緩和に効果があります。
● とうがらし
辛いものを食べると体が熱くなりますが
その代表がとうがらし。
赤とうがらしの他、チリペッパー、カイエンペッパーなど
種類が豊富ですが、カプサイシンと言われる辛味成分に
体を温める効果があるのです。
カプサイシンには、毛細血管の血液循環をよくするはたらきがあります。
また、とうがらしは皮下脂肪の代謝を促進させるため
肥満防止やダイエットにも使われます。
まだまだ寒いこの季節、体を温める食材を意識的にとり体を
ポカポカにしましょう!
本日も22時迄、営業しております!
皆様のご来院を心よりお待ちしております。
◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆
「マッサージ・整体・カイロプラクティックと色々あり過ぎてどこに行けば良いか分からない。」と お困りでしたら、迷わず背骨laboへ!満足して頂ける自信があります!
頭痛・肩こり・腰痛etc あなたの症状に合わせて最適な施術と丁寧な対応で気になる症状を根本から改善させて頂きます。
こんにちは。
背骨labo渋谷整体院スタッフです。
寒さも一段と厳しくなってきましたね。
風邪をひかずに元気に残りの冬を過ごすため、免疫力をアップさせましょう!
免疫力とは、体内に入ってきた細菌やウィルスなどの外敵から身体を守る力、防衛システムのことを言います。
今回はお食事で免疫力をアップさせる為のポイントを紹介したいと思います。
免疫力をアップさせる食生活のポイント
1.1日3食をできるだけ決まった時間に摂るようにしましょう。
・ 朝ごはんを食べることで体温が上昇し、免疫力にスイッチが入ります!
2.良質なたんぱく質を摂りましょう。
・ たんぱく質が欠乏すると体たんぱく質を分解して不足分を補おうとします。
そのため、免疫力は低下します。
肉、魚、卵、牛乳・乳製品、大豆製品を過不足なく摂ることが大切です。
※ 脂肪分の多い食材は太りやすいので要注意
3.野菜を毎食1~2品食べて、ビタミンを補給しましょう。
・ ビタミンA(βカロチン)は粘膜を強くします。
・ ビタミンB 群は代謝機能(栄養素の合成と分解)を高めます。
・ ビタミンC・E は抗酸化作用があります。
1食分の目安 (約120g)
生野菜なら両手いっぱい。
加熱した野菜なら片手に乗る量
1日の目安量は350gです。
part2では「免疫力を強くする食材」と「粘膜を鍛える食材」を紹介しますね。
ではでは、風邪をひかないように気を付けてお過ごし下さいませ。
◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆
「マッサージ・整体・カイロプラクティックと色々あり過ぎてどこに行けば良いか分からない。」と お困りでしたら、迷わず背骨laboへ!満足して頂ける自信があります!
頭痛・肩こり・腰痛etc あなたの症状に合わせて最適な施術と丁寧な対応で気になる症状を根本から改善させて頂きます。
本日、日曜日も元気に営業しております!
時間帯によってはご予約おとりできますので
皆様のご来院を心よりお待ちしております!
背骨labo スタッフ
◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆
「マッサージ・整体・カイロプラクティックと色々あり過ぎてどこに行けば良いか分からない。」と お困りでしたら、迷わず背骨laboへ!満足して頂ける自信があります!
頭痛・肩こり・腰痛etc あなたの症状に合わせて最適な施術と丁寧な対応で気になる症状を根本から改善させて頂きます。
こんにちは背骨laboです
今日はむくみ対策にオススメのボディケア
入浴前の乾いた肌を天然素材のボディブラシでブラッシングします
リンパの流れにそって足先からスタートします
足の指~甲、くるぶしも丁寧にやさしくおこないます
全身2~3分が目安です
その後シャワーや入浴をします
カイロプラクティックで骨格矯正した日からスタートするのがオススメ☆
リンパの流れやすさが違うと好評です。
個人的にもむくみに即効性があるので続けています
ポイントは天然素材のボディブラシ(馬、豚)を使用すること
石けんやボディソープは使わない
保湿として入浴時に体が濡れている状態で少量のオイルを使用します
是非2週間は続けてみて下さい!乾燥肌、セルライト予防にも!
◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆
「マッサージ・整体・カイロプラクティックと色々あり過ぎてどこに行けば良いか分からない。」と お困りでしたら、迷わず背骨laboへ!満足して頂ける自信があります!
頭痛・肩こり・腰痛etc あなたの症状に合わせて最適な施術と丁寧な対応で気になる症状を根本から改善させて頂きます。
こんにちは!
背骨labo 渋谷整体院スタッフです。
冬も本格的な寒さになってきましたね。
そしてさつまいもが美味しい季節なってきましたね。笑
今回はさつまいもがもつ隠れた栄養についてお話を。
さつまいもの栄養素(食材100g当たり)
・食物繊維が1.7g
・ビタミンB1が0.1mg
・ビタミンCが30mg
・ビタミンEが1.3mg
・カリウムが460mg
さつまいもの健康効果
さつまいもの主成分はでんぷんですが、各種ビタミンやミネラル類が豊富に含まれ、セルロース・ペクチンといった食物繊維が非常に多く含まれているのが特徴です。
さつまいもに豊富に含まれるセルロース・ペクチンなどの食物繊維は、便秘を解消させる作用だけでなく、血液中のコレステロールを低下させる作用や血糖値をコントロールする働きもあるので、大腸がん、高血圧、糖尿病などの成人病予防に効果的です。
またさつまいもには、生体膜を守り、ガン細胞の増殖を抑制すると言われるβ(ベータ)-カロチン、糖質の代謝を助けるビタミンB1、「若返りのビタミン」と呼ばれ、老化現象のもとになると言われる過酸化脂質が体内にできるのを抑制する働きがあるビタミンEなども、バランス良く含まれています。
さらにさつまいもには、リンゴの10倍以上ものビタミンCが含まれており、細胞の結合を強化するコラーゲン生成を助ける機能や、免疫を強化し風邪を予防する働きがある。 さつまいものビタミンCは、加熱調理しても糊化したでんぷんの作用により壊れにくく、残存率は高いんです。
他にもさつまいもには、体内の余分なナトリウム(塩分)を排出し、血圧低下やむくみの解消に効果があるカリウムが、他の野菜類と比較しても極めて豊富である。さつまいもは様々な栄養素を含んだ、高機能・低カロリーで美容にも効果的な食材である。
ただ、食べ過ぎにはご注意下さい。笑
◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆
「マッサージ・整体・カイロプラクティックと色々あり過ぎてどこに行けば良いか分からない。」と お困りでしたら、迷わず背骨laboへ!満足して頂ける自信があります!
頭痛・肩こり・腰痛etc あなたの症状に合わせて最適な施術と丁寧な対応で気になる症状を根本から改善させて頂きます。
渋谷 マッサージ 背骨labo渋谷整体院
こんにちは背骨laboです
今日は体が元気に目覚める飲み物の紹介です。
冷えと便秘に!個人的な使用では朝お水の変りに飲んでます。
疲れると麺つゆを薄めて飲むという方がいましたがお医者さんは効果的だとコメントしていました。疲れているときは脱水している場合がほとんどで、そのときは水よりも吸収がいいそうです。
マグカップに梅干しを入れ番茶をいれます。最後に醤油を少し加えます。
梅は潰して飲みます。一気に体が温まりとてもおすすめです。
カイロプラクティックでも血流の改善を助けることができます。骨格を整えると筋肉の働きが良くなるためです。寒い日が続きますがきちんと体をいたわりながら乗り切りたいですね。是非どちらもお試し下さい☆
◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆
「マッサージ・整体・カイロプラクティックと色々あり過ぎてどこに行けば良いか分からない。」と お困りでしたら、迷わず背骨laboへ!満足して頂ける自信があります!
頭痛・肩こり・腰痛etc あなたの症状に合わせて最適な施術と丁寧な対応で気になる症状を根本から改善させて頂きます。
こんにちは!
本日も22時(受付21時)まで
営業しております!
本日は院長・熊田、出勤しています。
お仕事等で疲れた体を癒しに
是非、ご来院下さいませ。
お待ちしてます!
背骨labo 渋谷整体院 スタッフ
◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆
「マッサージ・整体・カイロプラクティックと色々あり過ぎてどこに行けば良いか分からない。」と お困りでしたら、迷わず背骨laboへ!満足して頂ける自信があります!
頭痛・肩こり・腰痛etc あなたの症状に合わせて最適な施術と丁寧な対応で気になる症状を根本から改善させて頂きます。